
尼崎城のあれこれを展示やワークショップを楽しみながら学びませんか?エッセイ漫画家・イラストレーターの都あきこさんによる「尼崎ジョー君」や「城しろう博士」が尼崎城で待っています!
■日時
①展示:2023年5月2日(火)~6月4日(日)9:00~17:00 ※好評につき期間を延長いたしました。
②ワークショップ:2023年5月3日(水・祝)~7日(日)※当日受付制です。
■場所
尼崎城 4階展示室
■料金
尼崎城 入城料
(一般・学生500円、小・中・高校生250円)
※ワークショップ参加無料
《展示》
①尼崎ジョー君と城しろう博士と学ぶ「あまあま城知ろ!〇×クイズ」
「尼崎ジョー君」「城しろう博士」が尼崎城や尼崎、お城をご案内します
リピーターの方も初めての方も、楽しくお城を学ぼう!
全問正解者には博士からの素敵な景品をプレゼント。(先着順。なくなり次第終了です。)
②オリジナルの尼崎城キャラクターを創ろう!
尼崎城をモチーフに世界に一つのキャラクターを誕生させよう!
作品は展示室内での掲示するほか、SNSでも紹介します!
③フォトスポットで記念撮影!
都あきこ氏の描くイラストと一緒に記念撮影できるスポットが登場!
大きなお城や、顔出しパネルなど、ファミリーでも、お子様の記念撮影でも楽しめます。
《GW限定 ワークショップ》
◆みんなで兜と紙鉄砲で遊ぼう!折り紙ワークショップ!
新聞紙で大きな兜や鉄砲、折り紙での手裏剣を作ろう!完成した後はその場で遊べます。
■日程 2023年5月3日(水・祝)~7日(日)※受付制です。
■時間 1日3回 約20分 ①11時 ②13時 ③15時
■定員 10組
■受付 4階
※上記時間以外も会場で自由に制作できます。
《イラストレーターのご紹介》
都あきこさん(エッセイ漫画家、イラストレーター)
・関西学院大学 社会学部 マスコミ専攻、神戸大学 理学部 生物学科 卒業。黒潮漫画賞入賞後独立。
・生活や医療、生命科学、サイエンスからビジネスなどの幅広いジャンルを「楽しく、わかりやすく」をモットーに企画立案・執筆。その他イラストレーション、キャラクター、ロゴマーク、広告漫画、デジタル絵本、ミニコミ誌など。生命科学・医療系広報全般の企画立案、ビジュアル作成、壁画なども手掛ける。
<実績詳細>
・「今日から菌トレ!」※日本図書館協会選定図書認定(中国語圏翻訳版の出版)
・「メトロこうべ地下鉄通路壁画」 45m『わくわくさんぽ道』60m『昔なつかしわくわくさんぽ道』
・神戸に暮らす神戸ご当地キャラクター「コベピポ@」展開中
<加盟、所属組織>
・MACB(マックビィ)株式会社 代表取締役
・甲南女子大学文学部メディア表現学科非常勤講師
・NPO法人 神戸デザイン協会副理事長
・総合デザイナーズ協会会員

①展示:2023年5月2日(火)~6月4日(水)9時~17時
②ワークショップ:2023年5月3日(水・祝)~7日(日)
※当日受付制
[開催場所]
尼崎城 4階展示室
[料金]
無料
※別途入城料必要

いよいよ最終回となりました。
工場夜景撮影の第一人者小林哲朗カメラマンを講師に迎え、数多眠る尼崎のオモロイモノを発掘する『撮りモノ帖』
コロナ禍にもお集まり頂きました皆様、ありがとうございました。
小林哲朗様、参加された皆様、そしてスタッフ。
皆んなの卒業式です。
ぜひ、最後の撮りモノ帖でお会いしましょう。
先着15名。お申し込みはお早めに。
撮ったあとはみんなで鑑賞会をします。
▶鑑賞会は写真をFacebookに投稿して行いますので、投稿できる準備をお願いいたします!
お申込みは申込フォームから。
皆さまのご参加をお待ちしております!

[時間]14:30 - 18:00 (撮影および講評を含む)
※これまでの時間と異なります。ご注意ください。
[集合場所]当日14時30分に阪神杭瀬駅改札口に集合ください。
[撮影場所]今福町周辺
[講評場所]杭瀬熊野神社 様
[参加費]1,000円(税込)
[参加要件]Facebookのアカウントをお持ちで、撮影した写真をFacebookに投稿出来る方
[お問合せ]尼崎城 TEL 06-6480-5646