
来たる3月24日(金)、歴史学者・小和田哲男氏による知識の城・特別講演会を開催いたします。
「おんな城主 直虎」や「歴史秘話ヒストリア」、「知恵泉」をはじめ、数多くの時代考証や歴史番組での解説を担当されている小和田先生から、尼崎城にまつわるおもしろく興味深いお話が聞ける絶好の機会です。
参加は無料。先着60名。
ご参加お待ちしております!
定員に達したため、お申し込みは締め切りました。
イベント概要は以下の通り。
なお、小和田哲男先生に関する情報は、公式サイト・公式YouTubeチャンネルをご覧ください。
▶︎小和田哲男先生の公式サイト
▶︎戦国・小和田チャンネル

[講演会タイトル]
『小和田哲男先生が尼崎城を語る!』
[日時]
3月24日(金)14:00〜16:00
※開場は13:30となります。
※途中10分間の休憩を挟みます。
[場所]
尼崎城1階まちあるきゾーン
[参加費用]
無料
[定員]
60名
[主催]
尼崎城址公園管理運営企業体
[後援]
尼崎市
[お問合せ先]
メール: info@amagasaki-castle.jp
『小和田哲男先生が尼崎城を語る!』
[日時]
3月24日(金)14:00〜16:00
※開場は13:30となります。
※途中10分間の休憩を挟みます。
[場所]
尼崎城1階まちあるきゾーン
[参加費用]
無料
[定員]
60名
[主催]
尼崎城址公園管理運営企業体
[後援]
尼崎市
[お問合せ先]
メール: info@amagasaki-castle.jp

尼崎城にて、『絵本 朝鮮通信使』の原画展を開催いたします。
朝鮮通信使とは、豊臣秀吉の朝鮮出兵により断絶した国交の回復を目的に、朝鮮国から派遣された使節団です。
約500名の一団が約200年の間に12回来日し、江戸に向かう道中で立ち寄った地域では、さまざまな交流が行われました。
尼崎においても、江戸時代の藩領だった兵庫津で通信使をもてなしたり、航海の水先案内を務めるなど、深いかかわりがありました。
▶︎詳細はこちらのチラシから

[開催期間]
令和5年2月7日-26日
[主催]
尼崎市/尼崎市教育委員会/一般社団法人あまがさき観光局
[協力]
「嶋屋」友の会/尼崎信用金庫
令和5年2月7日-26日
[主催]
尼崎市/尼崎市教育委員会/一般社団法人あまがさき観光局
[協力]
「嶋屋」友の会/尼崎信用金庫